SSブログ
   ┗雪スポーツ ブログトップ
前の8件 | -

2016、今年のスキー [   ┗雪スポーツ]

~~大分県~~
【動画】九重森林公園スキー場、ゲレンデ横の索道でシール登高練習


~~北海道ニセコ~~
【動画】イワオヌプリとアンヌプリのシール登高スキー
ここでふわっと落ちたときは「やばいっ」と思った、動画あります
直接リンクはこれ、途中から始まります
https://youtu.be/n_ch-jk-ln8?t=7m



上の翌日
【動画】初のモイワスキー場
ここはゲレンデを楽しむのではなく、開放されてるBCを楽しむスキー場だと思った。

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今度はスキーワックスの達人からのアドバイス(2012) [   ┗雪スポーツ]

スキー板シーズン終了、ホットワックシングでメンテナンス


先日頂いたアドバイスを残しておく

件名「RE: 【相談】パラフィン、モニターについて」
Monday, March 12, 2012
Oさんアドバイスどうもありがとう!

九州はシーズン終了ですが、丸1シーズンほったらかした板をエッジ磨き、簡易ワクシングを3回やりました。
年に一度のニセコ、年に2~3回の九州地元でのスキー(雪質は良くないです)程度のスキーですが。

今は GENERALワックスを塗って、パープルをこすり磨きするだけです。

で質問ですがガリウムで例えると

Q1.滑走ワックス、とエクストラベースワックスの組み合わせ必須かな? 必須だとすると滑走ワックス「SSFシリーズ(2000円程度)」を。
 SSFはフッ素入りと思いますが、通常の滑走なら不要と思います。  こだわる場合はお試しもOKです! 雪が汚くなったり水が浮いてくると威力発揮します。  ベースワックスはただ柔らかいWAXなので不要です。(滑走WAXの高温用でも同じ)  用途はクリーニングに使うくらいです。蝋燭屋で材料として売ってるような工業用の汎用の パラフィンでも十分です。(安いけど量が多いのでヘビーユーザー向け) ヤフオクとかでも変な名前付けてユーザーだまして良く売ってました(最近見てない)
※山スキー用のシールを貼る場合はフッ素ワックスは不適との情報あり。
 
> SSFはフッ素入りと思いますが、通常の滑走なら不要と思います。 > ベースワックスはただ柔らかいWAXなので不要です。(滑走WAXの高温用でも同じ)ここで言うベースワックスはガリウムで言う一番安い白色のことですかね? それのことでしたらニセコ用にガリウムブルー100gを買って今回はよしとします。 そうじゃなかったら??何を買えば~ 大雑把に言うと安い順から三種類がターゲット ・ベースワックス(白い安価なの) ・エクストラベースワックス(色付きの) ・SSF(色つきの) と思ってたので。。。SSF不要、ベースワックス不要となると必要なのは?

 必要なのは通常のパラフィンの滑走用ワックス?  エクストラベース? だけで十分と思います。


Q2.下記ガリウムの購入量と消耗期間ですが安いし200g買おうとしてますが、   おいおい熊本程度のスキー「頻度」で200gは買いすぎだろう!   とか、数年に1度はメーカーも質をグレードアップするから100gでいいのでは!   ニュアンス的にはいかがでしょうか?100gの消耗程度が分かってません。   スキーなら100gで充分数年持つよ!なのかな~?

 100g買って、また気に入ったメーカーなどを無くなったら買えばで十分です。  ちなみにリムーバー(溶剤)はレーサーはほとんどと言っていいほど使いません。 フッ素WAX使う人に稀に使う人はいますが、、  折角強固に育てた滑走面のWAXを溶かしてしまいます。。

Q3.ファイバーテックスって使ってみましたけど水槽のフィルター材じゃね?   ホームセンターで買え!?ですか?(笑)

 100円ショップに売っているナイロンタワシで十分です。 赤とか黄色とか、色々な硬さのものがセットになってます。  研磨剤が着いてないものが滑走面にやさしいです。  稀に堅いWAXをスクレープと磨きの両方の意味でやりたい時に硬いものを使います。

ぶっちゃけ「Oさん作製ワックス」を使いたいってのがあります。
これはワックスの良し悪しは分かってませんが、「知ってる人」のを使って満足したいのもあります。
しかし、手持ち在庫がどうなのか分かりませんので、連絡した次第です。

 ちょっと今は在庫が無く、作らなきゃですが、  時間お待ちいただけたら、作成しますよー。  塗りやすく固まると硬質になるような素材と添加材を吟味して自作しました^^  色々なメーカー品を使い倒してきましたが、自分のが一番^^

 ちなみにリムーバー(溶剤)はレーサーはほとんどと言っていいほど使いません。  折角強固に育てた滑走面のWAXを溶かしてしまいます。。
矛盾が解消しました。
長期間ほったらかしにしたりして、極端に汚れたとかにのみ「断腸の思い」で使う。



その他
スノーボードのホットワックス剥がさずに重ねると? - スキー・スノーボード - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2532814.html?from=recommend


GALLIUM(ガリウム) EXTRA BASE BLUE SW2074

GALLIUM(ガリウム) EXTRA BASE BLUE SW2074

  • 出版社/メーカー: GALLIUM(ガリウム)
  • メディア: スポーツ用品



GALLIUM(ガリウム) ワクシングアイロンS TU0088

GALLIUM(ガリウム) ワクシングアイロンS TU0088

  • 出版社/メーカー: GALLIUM(ガリウム)
  • メディア: スポーツ用品




実用 スノーボードの科学〈2〉用具&ワクシング編

実用 スノーボードの科学〈2〉用具&ワクシング編

  • 作者: 藤井 徳明
  • 出版社/メーカー: スキージャーナル
  • 発売日: 2001/11
  • メディア: 単行本


この本、ワックスについて詳細に掛かれててためになります、少し古いですが使い方は今でも有効ですね。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

山スキーのQA(ブーツフレックス、ウォークモード、シール剥がし) [   ┗雪スポーツ]

新たにスキーのベテラン様からアドバイスを頂きました、掲載を了承して頂けたのでここに転載してメモしておきます。
Sさん、ありがとうございました。

※メール文面の並び、文字を見やすく訂正しています。


◇【Q1.山スキーのブーツフレックスについて】
「山スキー」でのブーツのシェルフレックス(ブーツの硬さ)
八甲田山BC数回、ニセコのエリア外BC、春先の羊蹄山中腹までをシール登高などを少々滑ったことがある中級程度でゲレンデのコブなどは滑りません。
「山スキー」でのブーツのシェルフレックス(ブーツの硬さ)をネットで見てもメーカー毎に数値が多少違いいまいち分かりません。
今はHEAD社のedge(モデル名)、フレックスは60
「とても重要?/今までで問題なければ大丈夫じゃない?」
アドバイスがあれば参考にさせていただきたいと思ってます。


◆A1.厳冬の北アルプス滑降や春の富士山山頂とか、厳しい滑降は、かかとの固定できるアルペン。 厳冬のパウダーはテレマークです・・・北ア、妙高、北海道とか。 どちらのスキーにも共通するのは、シールをつけて登る、ということ 当然、登るときは踵が上がるビンデイングだし、ブーツは歩行モード に切り替えます。滑降は滑降モードにして、足首を固定します。 ただ、テレマークなどは、面倒なので歩行モードのまま、滑るときもありますが。 目安としては、バックルの数で理解できるでしょう。多いほうが すねの部分もがっちり固定する滑降重視(一般に上級用) 3バックルとかは全体に柔らかで、ビギナー向けかもしれませんが注意すべきことは、やわやかなブーツ(バックルをしっかり締めない場合も)は転倒時に、ビンデイングが外れにくく、骨折事故が起こりやすいことです。 私がリーダーの年末のバックカントリーで、同行者がこの事故で骨折してヘリを呼ぶ事態になったことがあります。 故に、私は、柔らかなブーツは、アルペン山スキーの場合は、推奨しません。


◇【Q2.山スキーでのブーツのウォークモードの要否】
今まではヒールフリービンディングで、歩行モードがないブーツでシール登高していましたが歩行モードありブーツにすると、歩行モードがないブーツよりも「どの程度」シール登高しやすくなるものでしょうか?
「劇的に違う」「多少違う」「そこそこ違う」などで構いません。
https://www.youtube.com/watch?v=Gv4ax41I664
結構歩行モードなしでも登れたもので・・・

◆A2. 歩行モードとは、文字通りに歩くときのためにあります。 一般に山スキーは、アプローチで歩くシーンも多く、また、急斜面はアイゼン&ピッケルで雪山として登ります。 スキーは背負って登ることが多いのでその時に必須です。

◇Q3.【森林限界以上でガリガリ斜面でのシール外し】
春先に初めて行った羊蹄山、単独だったので上の状況も分からなかったので森林限界付近で敗退しましたが、ガリガリで斜度20度?くらいかな木の根っこに寄り添ってシールを剥がしましたが、びびりながらでした
http://youtu.be/pKR5HOkV6Gg?t=18s
ビッケル打ち込んでシュリングで確保してからでしょうか?

◆A3. よくあるシーンですが、クトー(スキーアイゼン)を最初からつけて登るのが正解でしょうね。 滑落したらピッケルがないと止まらない凍った斜面では、その前にスキーは背負って、スキーブーツにアイゼン装着して登るのが普通です。 這松の陰とか、木の窪みで、休憩したりスキーを脱いだりクトーをつけたり、シールを外したりするのは、普通に行います。

◇【Q4そもそも状況も分からないそんなところまで登ったら危ないですが。】
◆A4.Yes, 単独は北アや富士山とか、自分もよくやったけど、危ないです。

その他
弱層テスト、この技術なしには、雪崩が怖いですから・・・楽しめません。ここらも、勉強してください。
ビーコンは迷わず3アンテナを購入してください。



雪崩リスク軽減の手引き―山岳ユーザーのための

雪崩リスク軽減の手引き―山岳ユーザーのための

  • 作者: 特定非営利活動法人『日本雪崩ネットワーク』
  • 出版社/メーカー: 東京新聞出版局
  • 発売日: 2010/12/09
  • メディア: 単行本



Ortovox(オルトボックス) ZOOM+ Avalanche Transceiver ビーコン(並行輸入品)

Ortovox(オルトボックス) ZOOM+ Avalanche Transceiver ビーコン(並行輸入品)

  • 出版社/メーカー: Ortovox(オルトボックス)
  • メディア: その他










PIEPS(ピープス) DSP KEM868

PIEPS(ピープス) DSP KEM868

  • 出版社/メーカー: PIEPS(ピープス)
  • メディア:



山スキーのビンディング側につけるクトーの効果に疑問があります。 - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1237294897

山スキー談義:クトーとアイゼンの使い分け - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/13080

VOILEのクトーは好いですよ! 山道具道楽
http://mountain-equipment.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/voile_5ce4.html

2014年4月のニセコ、羊蹄山スキー報告 [   ┗雪スポーツ]

今シーズン2回目のニセコスキーです。

【動画】4月羊蹄山(半月湖登山口)バックカントリースキー
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-426102.html


シールを付けての本格的BCスキー…
CIMG0143edit.jpg


こんなところを滑ります。
CIMG0189edit.jpg
CIMG0197edit.jpg

振り返るとニセコアンヌプリが
CIMG0224edit.jpg

若干滑ってびっくりしたり
CIMG0207edit.jpg
斜度はこれ以上あったかな~?
CIMG0230edit.jpg



楽しかったBCスキー

4月のゲレンデスキーはこちら
【動画】ニセコグランヒラフ・アンヌプリ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-426075.html


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2014年2月スキー報告 [   ┗雪スポーツ]

今年の山とスキーです。


【動画】星生山南面でスキー、調査・確認
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-387015.html
念願の九州の山スキー、「実験」的ですが何とか2、300メートル滑りました。




801b93ed3114f31c1570c14b5e347563[2].JPG


【動画】小樽天狗山スキー場
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-408578.html
北海道のゲレンデシリーズです、オリンピック選手もここで練習しました。


6bd7a8f9cb14d8079b022d22bd9606c5[1].JPG


【動画】ニセコ、花園&グランヒラフ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-408784.html
毎年恒例のニセコスキー





【動画】倶知安山田のホテル裏の丘をシール登高
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-408787.html
買いました、幅広いスキーとツアービンディング、シール、、、
出張手当を充てました。


561ddfdef941654e9a789654077466a4[1].JPG
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

行ってきましたパウダーニセコ [   ┗雪スポーツ]

今日からニセコ
3泊4日で行ってきます


天候はいまひとつでしたがまた楽しい仲間と行けました。

【動画】ニセコゲレンデスキー、ゲート越えパウダー(全山) (ゲレンデ滑走 / 積丹・ニセコ・羊蹄山)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-269257.html



早朝 ホテルの裏を散策


G7のえぇ沢ゲートを越えてBCは入ります

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

今日からニセコ [   ┗雪スポーツ]

3泊4日で行ってきます
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

【動画】九重森林公園スキー場 [   ┗雪スポーツ]



長男には2年ぶりのスキーとなった。
部活が無かったのでスキーに行けたけど予定がもっと早めに分かると助かるけどね。
で息子の友達は
・スノーボードを自前で持っている子
・当日が初めての子
がいました、スノボの子と息子は勝手が分かってるので自由に滑っていた様子。
私は当日初めての子に集中レクチャー。
ゲレンデで歩こうとするのは慣れるまでは仕方ないですね。
スケートは何回もやったとのこと、しかし中学でスキーにいけるとは羨ましい限り、私のデビューはバブル全盛のころの二十歳でした。

レクチャーでは私が前になり、後ろから股の間に板を突っ込んで合体しながら右に左に、ブレーキング。
最初はべったりつけさせ、慣れてきたら前に滑る私のストックを握らせて距離を開けつつ同じ動作を練習。
さらに慣れてくるとストックの先端まで距離を開けさせて、ブレーキが出来るかを確認。
卒業試験は2回滑らせてみたところ、何とか一人で滑れる合格点まで行けました。
初めての日で最後の2本は一人で行けたようです。

が、「死ぬかと思った」と感想を漏らしていたようです。
果たしてどの時点が死ぬかと思ったのかは今度確認しておこうと思います。
一人になった2本なのか?!

今気がついたけどファミリーゲレンデ以外に左には「レッスンゲレンデ」があった!!すまんM君
http://www.kujyuski.co.jp/info.html

~~~

で、一人になった私、気がつけば4時間券なのに残り30分!!
ぎゃ~と言いつつシングルレーンからぐいぐい入り込み滑りました。

上で息子たちに合流、早速動画を撮ります。
カメラ設定画面がリセットされてるのか「言語設定」が見えてました。
撮った動画も白飛びが酷いなぁ~



このコース滑れる人には楽しいですけど、

~~~
一番下の初心者リフトですがかなり並んでました、10分待ち?
また渋滞時に3人座れるのに2人で乗ったりしてます。
またシングルレーンは必ず一人は乗れる運用のようでもっとシングルでは無いほうを乗せて良いと思った。
普通のゲレンデは空いたときに指示されて乗るのが普通なのだが。。。

で混雑時はリフト券購入に40分待つこともあるらしく早朝第一。
九州はスキー場が少ないうえに初心者が多いのでもっと滑りたいと思う人は覚悟していく必要がありますね。

初心者コースは広くて初心者には滑りやすい、が最後のエリアはフラットなエリアが短いので混雑するとごちゃごちゃなので気をつける必要有り。
左からリフトに乗る要領で行けばシングルレーンが違いので待ち時間短縮可能。

とにかく リフトのおじさんも再三言ってましたが、
スノボ初心者の皆さん、どこそこ座るのは止めていただけると助かります!
リフトから降りたらある程度進んで邪魔にならないところでセットしましょう。
それと連れてきた人、ちゃんと世話しようぜ。
レクチャー中、私が転んでボーっとなった人を見て
私宙:「今の危なかったですよ、連れてきた人は?」
女子:「先に行っちゃいました・・・」
私宙:「ちゃんと教えてもらいな、頭うったら危険だけん」
女子:「はい・・・」

・・・で息子の友達にレクチャーを再開すると

私宙:「はい、ハの字!!」
女子:「えっ!?!」
私宙:「???、ごめんこっちのスキーの子への言ったんだけど・・・」

笑い話にしかならないですが・・・
~~~
【料金】
リフト券
大人:4時間券3500円、1日5000円

レンタル
3点セット1日:4000円

CA3A0008.JPG
CA3A0010.JPG
仲良く寝てます。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の8件 | -    ┗雪スポーツ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。