SSブログ

VHSをレコーダーに取り込んで、MP3にする「J-WAVE HOT100 SLAMJAM95」 [    ┗J-WAVE]

J-WAVE HOT100 SLAMJAM95・・・朝9時から午後6時までの9時間ぶっ続け番組
http://www.j-wave.co.jp/original/tokiohot100/

http://www.j-wave.co.jp/original/tokiohot100/chart_19/1995.htm

その年のHOT100を総括する番組である。
当時T-180の3時間VHSを3倍速で9時間

概要はこうだ
J-WAVE変換017.JPG

まず、VHSデッキとHDDレコーダーをつないで、録画する。。。
(接続は赤白ケーブルのみでOK)、録画モードは「EP」
PANASONICのDIGA、連続録画は8時間・・・残り1時間は分割2個目とするしかないみたい。

追記:20090620
その際のDIGAの表示がこちら
PO20090617_0008.JPG
ファイルを19個入れようとすると
『マーカー数がいっぱいでダビングできません。
ダビング先の番組に設定されているマーカーを
消去するか新しいディスクに交換してください。』と表示される。
19個は制限に引っかかるようす。

PO20090617_0009.JPG


そいつをDVDにする、まずは8時間分で一枚、容量的には9時間入るのだが・・・ちくしょう
J-WAVE変換001.JPG

追記:20090617↓
DVDからHDDへのコピーをFastCopyを使用する際の設定
フィルタにレ点チェックを入れて、「Include」で「*.VOB」にするとVOBファイルだけコピーする
WS021.JPG


そのDVDデータ拡張子「VOB」を「mpg」に書き換える
J-WAVE変換002.JPG

でMPG「動画」ファイル(音声だけだが)を、ツールで変換する
J-WAVE変換004.JPG
(フリーソフトでも出来るようだが、ビットレートが低かったり、より高音質に出来なさそうなので、
自前ので、フリーソフトがだめなのかはいい加減に評価しているので当てにしないように。)
J-WAVE変換005.JPG
J-WAVE変換006.JPG
こんな感じにMP3になった。今回はサンプリング44.1kHz、160kBPS
3.71GBの*.mpgファイルをMP3変換22ファイル(632MB、CD-Rに書き込める範囲内○)
が70分で変換終了

追記:20090621↓
9時間をCD-Rに入れるための参考として61分の音声ファイルをビットレートを変えた際のファイルサイズはこれ
61分音声ファイルサイズ例.JPG


出来たMP3にはタイトルとか、アーティストとかの情報が入っていないのでvectorでフリーソフトを探す
MP3に情報を付加するソフト
『SuperTagEditor』
Excel風なインターフェースのMP3のタグ編集ツール
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se139061.html
追加:20090621↓
"C:\Program Files\MERCURY\SuperTagEditor\SuperTagEditor.exe"


これいいです!!
こんな感じで編集終了
J-WAVE変換008.JPG

追記:20090621↓
ファイル名はわかりやすいのにしたほうが良さそうだ。
「VTS_01_1」じゃわかりにくいので「01-SLAMJAM95」などが良いだろう。
また、本編が始まる前の番組は「00-」
後ろの番組は「99-」
とすると同じフォルダ内での再生順序を制御できる。
『SuperTagEditor』の「TrackNo」で制御するのかと思っていたが・・・
参考画像↓「TrackNo」では再生順制御ができない(?、後日談なので?、再確認したい)
SuperTagEditorのTrackNo.JPG

下記は別ファイルのデータ、「TrackNo」では制御できず、『ファイル名』で制御していることが判明
と言うことはファイル名の先頭に通し番号を入れるべきと判断
これ↓は良い例、だが通し番号は「ファイル名」の先頭に入れることにする
SuperTagEditorのTrackNo制御テスト01.JPG
PO20090622_0007.jpg
PO20090622_0009.jpg

これは制御できない例↓
SuperTagEditorのTrackNo制御テスト02.JPG
PO20090622_0002.jpg
PO20090622_0004.jpg


PO20090622_0008.jpg



これを前出のツールでCDに焼くと出来上がり
J-WAVE変換009.JPG
J-WAVE変換010.JPG
9時間がすべて入ったCD『 J-WAVE HOT100 SLAMJAM95 』が出来上がった。
似たようなVHSが何本かあるので、同様にがんばろうっっと。[わーい(嬉しい顔)]


MPGのデータは後日のためにDVD-Rにバックアップしておう・・・

タグ:J-WAVE SLAMJAM
nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 5

猫之助

質問です!
パナソニックのデッキで撮ったやつが、
ソニーのデッキで見れなかったです。
DVD-ROMが見れないのは仕方ないなと思うのですが、
DVD-Rに入れたやつもダメでした・・・。
ソニー → パナソニック もダメでした・・・。
そういうものですか?(><)

by 猫之助 (2008-07-13 14:32) 

宙太郎

> DVD-ROMが見れないのは仕方ないなと
これはDVD-「RAM」の間違いかな??
RAMが未対応の機種で、見れないのは仕方ないとして。
その「DVD-R」はファイナライズ済みですか?
ファイナライズ済みとして、録画した内容は、「地デジ」ですか?
地デジとして、地デジをDVD-Rにしたということは
DVD-Rディスク(CPRM対応ディスク)をDVD-VRフォーマットとなりますが、ソニーのデッキはDVD-「VR」フォーマットを再生対応ですか?

パナソニックの型番とソニーの型番を教えてください!
by 宙太郎 (2008-07-14 06:50) 

猫之助

DVD-RAMの間違いでした^^

ソニーDVDデッキで録ってくれたくれたのと、
ソニーパソコンで焼いてくれたもの、両方とも、
パナソニックデッキでは×でした。
パソコンはどちらも見れるんですけどねー。

あと、うちのパソコンで、レンタルDVDを、DVD-Rに
コピーしたものが、パソコンでは見れるけど、
DVDデッキでは見れないです。

昔の保存版VHSを、コピってたりしますが、
デッキが変わったら見れなくなっちゃうのかと思うと、がっかり・・・。

ファイナライズって調べたら ↓

DVD-Rディスクは、セットすると自動的にビデオモードでの記録になります。録画が終了したときに「ファイナライズ」という作業を行うと、ほとんどのDVDプレーヤーで再生が可能になります。(一部のDVDプレーヤーでは再生できない場合もあります。)
終了後に”ファイナライズ”するための操作ってどうやるんだろう?

型番は家に帰ってみてみます。
by 猫之助 (2008-07-15 12:42) 

猫之助

DMR-E70V です。
相手方の方は、分からないです。
録画した内容は、ビデオカメラで撮影したもの(DVテープ?)を、
ダビングしてくれたものです。

by 猫之助 (2008-07-15 19:08) 

宙太郎

取扱い説明書はこちら
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2003/dmr_e70v.pdf

63ページにファイナライズのことが書いてあります。
また猫さんの作ったディスクは「DVD-R」の「DVD-Video」フォーマットですね。
5年も前ならわかりますけど、今時はあんまり考えられませんね。。。
焼いてもらったのを、お店で確認してみてください。ほぼどのメーカーでも見れるはずです。
双方がファイナライズしてなかったら、『!大笑い!』です(*^_^*)
『同じ系列』なら他メーカーでもファイナライズなしでも見れたりすることあり。

頂いたディスクをパソコンに一度「VIDEO_TS」フォルダ毎コピーして、再度違うディスクに焼いてみるとか、いろいろまだ出来そうですけど、やりだしたら切りはないですけど。。。
by 宙太郎 (2008-07-15 22:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ダブルヘッドダーとは五葉山登山 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。